
JINが筋トレ中に聴いている音楽を知りたい人「プロフィジーカーのJINさんって筋トレする時どんな音楽を聴いているんだろう?どこかでプレイリストとかも公開してれば嬉しいんだけど。」
このような疑問に答えていきます。
★本記事の内容
- JINが筋トレの際に聴いている音楽を紹介
こんにちは、Daisuke(@iamdaisuke22)です。
筋トレをする際にモチベーションを上げる方法は、色々あります。
その一つに「音楽を聴く」というのがあります。
その際に憧れの人と同じ音楽を聴くことができたら嬉しいですよね。
そこでこの記事ではプロフィジーカーでYouTubeでも活躍されているJINさんが筋トレ中に聴いている音楽を紹介していきます。
★有名人が筋トレ中に聴いている音楽の紹介記事
- 1 Jinは筋トレ中にどんな音楽を聴いている?
- 2 JINが公開している筋トレ中に聴く音楽プレイリスト
- 2.1 “It Takes Two” – Rob Base & DJ EZ Rock
- 2.2 “Rolex” – Ayo & Teo
- 2.3 “Don’t Sweet The Technique” – Eric B. & Rakim
- 2.4 “7/11” – ビヨンセ
- 2.5 “I Got 5 On It (feat. Michael Marshall)” – Luniz
- 2.6 “Crank That” – Soulja Boy
- 2.7 “Ain’t No Half-Steppin'” – Big Daddy Kane
- 2.8 “It’s Tricky” – Run-D.M.C
- 2.9 “Man’s Not Hot” – Big Shaq
- 2.10 “Signs” – Drake
- 2.11 “Girls” – Beastie Boys
- 3 最後に
Jinは筋トレ中にどんな音楽を聴いている?

僕自身もJINさんのYouTubeをよく拝見させてもらっています。
JINさんは、いつもAirPodsを着けて筋トレをしているイメージがあります。
なのでどんな音楽を聴いているのか気になっていました。
そんな中こんな動画を見つけました。
この動画でJINさんが筋トレ中に聴いている音楽を紹介していました。
そしてその音楽のプレイリストをSpotifyにて公開していました。
その名も「JIN ORIGINAL SOUND TRUCK」です。
JINが公開している筋トレ中に聴く音楽プレイリスト
こちらがJINさんがSpotifyで公開しているプレイリスト「JIN ORIGINAL SOUND TRUCK」です。
全11曲、約42分のプレイリストになっています。
全て洋楽でヒップホップ系が多い印象です。
ちなみにドウェイン・ジョンソンもSpotifyでプレイリストを公開していました。
そちらは30曲以上のプレイリストになっていました。
なのでこのJINさんのプレイリストは、11曲で約42分で終わってしまうので少し寂しい気もします。
ただファンとしては、公開してくれるだけでありがたいです。
»参考:【保存版】ドウェインジョンソンは筋トレでどんな音楽を聴いている?
ここからは、その11曲全てを1曲づつ紹介していきます。
“It Takes Two” – Rob Base & DJ EZ Rock
これぞヒップホップというようなノリノリになれるラップ曲です。
Rob Base & DJ EZ Rockは、アメリカ出身で1984年から2014年まで活躍していたヒップホップデュオです。
こちらの「It Takes Two」は、1988年にヒットした1曲です。
“Rolex” – Ayo & Teo
Ayo&Teoは、2014年から活動しているアメリカで結成された兄弟ユニットです。
2017年にこちらの「Rolex」がシングル曲としてリリースされ、Billboard Hot 100で20位にランクインするなどして一躍有名になりました。
“Don’t Sweet The Technique” – Eric B. & Rakim
落ち着いた、クールな感じのラップ音楽です。
Eric B. & Rakimは、1986年に結成され、ヒップホップ業界に物凄い影響を与えました。
“7/11” – ビヨンセ
渡辺直美でお馴染みのビヨンセです。
CDセールスは、全世界で1億枚以上売上げており、2010年のグラミー賞では史上最多受賞となる6部門で受賞した偉大なシンガーです。
“I Got 5 On It (feat. Michael Marshall)” – Luniz
Lunizは、1993年にアメリカで結成されたデュオです。
こちらの「I Got 5 On It」は、1995年にリリースされ世界的に有名になりました。
“Crank That” – Soulja Boy
Soulja Boyは、2004年から活動しているラッパーです。
「Crank That」は2007年にリリースされました。
そしてBillBoard Hot 100で合計7週間で1位を獲得するほど人気の1曲です。
“Ain’t No Half-Steppin'” – Big Daddy Kane
Big Daddy Kaneは、1984年にアメリカで活動を始めたラッパーです。
先ほど紹介したEric B. & Rakimらと共に1980年代後半から1990年代初期までのホップヒップシーンを牽引していた代表的なラッパーの1人です。
“It’s Tricky” – Run-D.M.C
こちらもノリノリになれそうな1曲です。
Run-D.M.Cは、1983年から2002年まで活動していたヒップホップグループで、ラップとロックをミックスした音楽のパイオニアです。
“Man’s Not Hot” – Big Shaq
Big Shaqは、マイケル・ダパーというイギリスのコメディアンが架空のラッパーとして演じているラッパーです。
こちらの「Man’s Not Hot」が、2017年にリリースされ「Man’s Not Hot」ということでダウンコートを着てラップをしているというのが話題になりました。
“Signs” – Drake
ドレイクは2001年から活動しているカナダ出身のラッパーです。
すごいのはデビューから8作連続で全米1位を獲得しているということです。
そのくらい北米、そして世界で人気のラッパーです。
“Girls” – Beastie Boys
Beastie Boysは、1978年にアメリカで結成されたヒップホップグループです。
2012年まで活動をし、ヒップホップグループですがロックの殿堂入りも果たしています。
最後に
以上プロフィジーカーのJINさんが筋トレの際に聴く音楽のプレイリストを紹介してきました。
やはり、有名な方が自信のプレイリストを公開してくれるのは最高です。
また同じくJINさんは、ファンの方が作ったプレイリストを募集しており、選ばれたプレイリストも公開されています。
それがこちらです。
こちらも洋楽中心のプレイリストで序盤から中盤にかけて燃えるような音楽が続き、後半にかけて燃え尽きていくような音楽が揃っています。
興味のある方は、こちらのプレイリストもぜひ聴いてみてください。
この記事読んで頂いた方の中で、1人でもJINさんが筋トレで聴いている音楽が参考になったという人がいれば、嬉しいです。
これで終わります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。