
筋トレしても腕が太くならない人「筋トレで腕を鍛えているのに全然太くならないな。何か間違った方法で筋トレをしているのかな?それともトレーニング以外にも原因があるのかな?」
このような悩みを解決していきます。
こんにちは、Daisukeです。
みなさんが筋トレをする理由はなんですか?
ダイエットのため。
モテるため。
色々あると思います。
そしてぶっとい腕を手に入れるためという人もいるはずです。
ただ筋トレをしていても腕がなかなか太くならない人もいるのではないでしょうか?
なのでこの記事では、筋トレをしても腕が太くならない原因と腕を太くする方法を紹介していきます。
筋トレで腕が太くならない原因

筋トレをしても腕が太くならない原因は、2つあると考えられます。
★筋トレをしても腕が太くならない原因
- 栄養不足
- 筋トレ方法が間違っている
栄養不足と筋トレ方法が間違っているために、筋トレをしても腕がなかなか太くならないと思われます。
詳しく解説していきます。
栄養不足
まず筋トレをしても腕が太くならない原因として考えられるのが、栄養不足です。
栄養不足と言っても、何の栄養が不足しているのかと疑問に思われるかもしれません。
ここで上げる栄養は、2つです。
★不足している栄養
- 炭水化物
- タンパク質
炭水化物とタンパク質の2つです。
この2つは、腕を太くするだけでなく、体全体を大きくするのに不可欠な栄養です。
中には、プロテインばかり飲んで、タンパク質だけ摂取して、炭水化物を全く取らない人もいます。
ただ体を大きく、腕を太くしたいのであれば、炭水化物も取らなければなりません。
炭水化物は、筋肉を動かすエネルギーに使われます。
それと同じく、筋肉を回復させるエネルギーにも使われます。
なので炭水化物が不足していると、筋肉が回復されずに、なかなか筋肉が大きくならないということになってしまいます。
あの大谷翔平や、松井秀喜も子供の頃から体を大きくするために、おにぎりを食べまくっていたそうです。
おにぎりは、炭水化物です。
そのおかげで、あの馬鹿でかい体を手に入れられたのでしょう。
炭水化物は、筋肉を回復させるエネルギーになると言いました。
あと必要なのは、筋肉になる栄養です。
そこでタンパク質が必要になってきます。
タンパク質は、基本的には、食材から摂取して、足りない分をプロテインで補うことをおすすめします。
★良質なタンパク質が含まれる食材
- 肉
- 卵
- 牛乳
- 大豆
これらの食材には、良質なタンパク質が含まれています。
この良質というのは、アミノ酸スコアというものが関係しています。
アミノ酸スコアが高ければ高いほど、良質と言えるのです。
良質なタンパク質については、こちらの「【良質なタンパク質とは?】良質なタンパク質を摂取して筋肉を肥大させよう!」で詳しく解説しています。
なのでこれらの食材を食べまくって、足りない分は、プロテインを摂取して補いましょう。
僕はマイプロテインをおすすめします。
なぜならとにかく安いからです。
そして一定金額以上の商品を購入すると無料ギフトをもらうことができるからです。
»参考:【マイプロテイン】最も安い、そしてお得な買い方を大公開!
»参考:【マイプロテイン】無料ギフトは毎回変わる!内容を大公開!
筋トレ方法が間違っている
2つ目の原因が間違った筋トレを筋トレを行っているためです。
厳密に言うと、筋トレの方法は間違っていない。
鍛える部位が間違っていると思われます。
腕を太くしたいのであれば、もちろんですが、腕のトレーニングをします。
ここでポイントなのが、腕のどの部位を鍛えるのかです。
★腕を太くするために鍛えるべき部位
- 上腕三頭筋
腕を太くしたいのであれば、上腕三頭筋を鍛えなければなりません。
なぜなら、腕の筋肉の3分の2が、上腕三頭筋で成り立っているためです。
腕を鍛えているのに、太くならないと言っている人は、上腕二頭筋ばかりを鍛えているのではないでしょうか?
上腕二頭筋は、いわゆる力こぶの部分です。
この力こぶを鍛えるのは、間違いではありません。
ただこの力こぶは、腕の3分の1しかありません。
なので手っ取り早く、腕を太くしたいのであれば、3分の2の方の力こぶの裏側の上腕三頭筋を鍛えるべきなのです。
次で腕を太くするための上腕三頭筋の具体的な筋トレ方法を紹介していきます。
腕が太くなる上腕三頭筋のトレーニングメニュー

何度も言いますが、腕を太くしたいのであれば、上腕三頭筋を鍛えるべきです。
では具体的には、どんな方法で上腕三頭筋を鍛えればいいのでしょうか?
こちらのプロフィジーカーのJINさんの動画で「腕を太くするための上腕三頭筋のトレーニング方法」が解説されているので、こちらを参考にして紹介してきます。
JMプレス
まず1種目目は、JMプレスです。
EZバーでオーバーヘッドエクステンションや、トライセップエクステンションを行わない理由としては、肘を痛めやすいからだそうです。
JMプレスであれば、肘を痛めることはありません。
さらに高重量を扱えるので、上腕三頭筋を追い込みやすいと言うことです。
★JMプレスのメリット
- 肘を痛めない
- 高重量を扱える
動作は、鎖骨から鎖骨上の辺りにバーを下ろします。
狙う部位は、バーを下ろすときには、上腕三頭筋の長頭を狙います。
バーを上げるときには、上腕三頭筋の外側頭を狙います。
★狙える部位
- 上腕三頭筋の長頭
- 上腕三頭筋の外側頭
ケーブルプレスダウン
2種目目は、ケーブルプレスダウンです。
アタッチメントは、縄のものでは重量があまり扱えません。
なのでV字の銀色のアタッチメントを使用するのを推奨しています。
このケーブルプレスダウンは、上腕三頭筋を意識しやすく、そして上腕三頭筋に効きやすく、なおかつ負荷が抜けづらいというメリットがあります。
★ケーブルプレスダウンのメリット
- 上腕三頭筋を意識しやすい
- 上腕三頭筋に効きやすい
- 上腕三頭筋への負荷が抜けづらい
動作で大事なのは、肘を固定して、肘から先のみをしっかり伸ばし切ることです。
1種目目でJMプレスを高重量で行う。
そしてケーブルプレスダウンでより細かい部位を狙っていきます。
ディップス
3種目目は、ディップスです。
JINさんは、「上腕三頭筋でやっといた方がいい種目は何?」と聞かれたときにディップスと答えるそうです。
ディップスは、重量を扱っても肘を痛めにくいというメリットがあります。
★ディップスのメリット
- 肘を痛めにくい
ディップスは、やり方によっては、大胸筋に効かせることもできますし、上腕三頭筋に効かせることもできます。
体を前傾させ、胸を突き出すと大胸筋下部に効かせられます。
体を前傾させずに、胸も張らずに、体を地面に垂直にさせ行うと上腕三頭筋に効かせることができます。
まとめ
筋トレをしても腕が太くならない原因、お分かりいただけたでしょうか?
★筋トレをしても腕が太くならない原因
- 栄養不足
- 筋トレ方法が間違っている
基本的にこの2つが原因です。
栄養は、タンパク質と炭水化物をしっかりと摂取する。
これは、筋肉を回復させるエネルギーを確保するため。
そして筋肉の栄養となるものを確保するためです。
筋トレ方法は、腕は腕でも上腕二頭筋ばかりを鍛えていても太くなりません。
腕を太くしたいのであれば、上腕三頭筋を鍛えなければなりません。
なぜなら、腕の筋肉の3分の2が上腕三頭筋で成り立っているためです。
なので腕を太くしたいのであれば、上腕三頭筋を鍛えましょう。
この記事を読んでいただいた人の中で、1人でも筋トレをしても腕が太くならない原因を理解できた人がいれば、うれしいです。
これで終わります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。