
海外旅行でお金をどこに隠すか悩んでいる人「海外旅行でお金ってどう管理すればいいんだろう?どこかに隠しておいた方がいいのかな?そもそも隠す必要があるのかな?」
このような疑問に答えていきます。
★本記事の内容
- 海外旅行でのお金の管理の仕方
- お金の隠し場所
こんにちは、Daisukeです。
僕はこの記事を書いている時点(2020年6月)で17か国を旅行しました。
そこそこいろんな国へ行っているにも関わらず、今のところスリに遭ったり、お金を落としたり、盗まれたりという被害は今のところ一度もありません。
その理由は、自分で言うのもあれですが、お金をしっかりと管理できているからだと思います。
この記事ではそんな僕が実践しているお金の管理方法や、隠し場所を解説していきます。
海外旅行でのお金の管理の仕方

日本とは違い海外はスリが多かったり、治安が悪いところもあるので自分の荷物はしっかりと責任をもって管理しなければいけません。
特にお金関係のものを盗まれてしまうと最悪の場合、その後、何も行動できなくなってしまうこともあるかもしれません。
そんな残念な海外旅行にならないために、僕は3つのことを実践しています。
★意識していること
- 持ち歩く現金は最小限にする
- 財布は100均で買った安っぽいものを使う
- 自分以外に絶対に見つからないであろう場所に予備のお金を隠す
持ち歩く現金は最小限にする

お金が盗まれたり、落としたりする理由は、お金を持っているからです。
そもそもお金を持っていなければ盗まれたりすることはないはずです。
ただ現実的に持ち歩かないわけにはいかないので、必要最低限のお金は持ち歩きます。
「必要最低限のお金だけで大丈夫なの?」
そう思う人もいるかもしれません。
クレジットカードを使えば何の問題もありません。
今の時代、クレジットカードが使える場所がどんどん増えています。
ヨーロッパですとお店はもちろんですが、電車やバスの切符を買うのにもクレジットカードが使えます。
東南アジアなどの発展途上国では、さすがにトゥクトゥクのような乗り物には使えませんが、よっぽどボロボロな店でない限りクレジットカードが使えるところが多いです。
なので僕はその最低限のお金もどうしてもというときにしか使いません。
僕は、普段クレッジットカードが使える店であれば必ずクレジットカードを使って支払いをするので現金を使う機会が少ないです。
またクレジットカードを使うことで無駄にお金を両替する必要がなくなります。
クレジットカードを使わない場合、現地通貨をまず両替すると思います。
その時どのくらい使うかわからないので多めに両替してしまう人もいるのではないでしょうか?
それで足りなかったまた両替して、余ったら日本円に戻すみたいなことを繰り返しているとレートや手数料でかなり損することになってしまいます。
なのでお金を最小限で済ませるためにも、両替の時に損をしないためにも海外旅行ではクレジットカードは、必ず必要なアイテムです。
僕は、三井住友カード debut plusを使っています。
使っている理由はこのカードは、25歳になると任意でゴールドカードに更新されるので20代でゴールドカードが持てると思って使い始めました。
ただ僕は1度カードが不正利用されました。
その不正利用に気づいてくれて、その後のサポートもしっかりしていたので、今ではその三井住友カードなら大丈夫だという安心感から使い続けています。
財布は100均で買った安っぽいものを使う

あなたがもしスリだとしたら、お金を持っていそうな人と持っていなさそうな人のどちらを標的にしますか?
もちろんお金を持っていそうな人ですよね。
観光客を狙うスリは、いつでもどこからかお金を持っていそうな標的を探しています。
もしあなたがロレックスの腕時計を身に着け、ヴィトンの財布なんて使っていたら標的になること間違いなしです。
僕はそれを避けるために高級そうなものを身につけたりしません。
そして財布は100均で買ったものを海外旅行用として使っています。
なのでスリに狙われていたとしてもその安っぽい財布を見たら、狙いを変えてくれることでしょう。
なので高価なものを身に着けることは避け、財布も100均とまでは言いませんが、安っぽいものを使うことをおすすめします。
自分以外に絶対に見つからないであろう場所に予備のお金を隠す

万が一何かあったときのためにどこかにお金を隠しておくことも重要です。
どんなにスリ対策などをしても海外旅行では何が起きても変じゃありません。
そのようなときに全くお金がなかったら大ピンチになってしまいます。
なのでどこか誰にも分らない場所に予備のお金を隠しておきましょう。
おすすめのお金の隠し場所

予備のお金を隠すときにはすべてを同じ場所に隠すよりかは、リスクを分散するためにも何カ所に分けて隠すことをおすすめします。
★おすすめの隠し場所
- メインのカバン
- サブのカバン
最低限この2つに分けて隠すといいでしょう。
僕はその中でさらに分散をさせています。
メインのカバンだったら、まずはパンツなどの下着類を入れる袋に忍ばせておきます。
さらに観光地で貰ったパンフレットにお金を挟んでそのパンフレットを袋の中に入れてカバンの奥の方にしまっておくということもしました。
いろいろ自分なりに考えればいくらでも隠し場所はあると思います。
ただ自分で隠しておいた場所を忘れてしまったら、帰国したときに例えばジーパンの内ポケットに隠してあった場合、選択してしまってボロボロのお札になってしまうみたいなことがあるかもしれないので、そんな残念なことにならないように注意しましょう。
まとめ
海外旅行では日本とは違うことが起きます。
スられることだって当然あると思います。
なので常にスリに狙われているという危機感を持って行動することを心がけましょう。
さらに高価なものを身につけたり、大量のお金を持ち歩いたりして、わざわざスリに標的にされるようなことは避けましょう。
これらを踏まえてクレジットカードは海外旅行に行くなら必ず持っていきましょう。
この記事を読んでいただいた人の中で、1人でも海外旅行でのお金の隠し場所や管理方法が参考になった人がいれば、うれしいです。
これで、終わります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。