
海外旅行のプランの立て方を知りたい人「海外旅行に行く予定だけどプランが全然立てられない。海外旅行によく行く人はどのようにプランを立てているんだろう?」
このような疑問に答えていきます。
★本記事の内容
- 海外旅行のプランの立て方を教えます
こんにちは、Daisukeです。
僕はこの記事を書いている時点で、17か国をバックパック1つで旅行しました。
僕も初めての海外旅行は、どうやってプランを立てていけばいいのか、全然わかりませんでした。
ただ何回も海外旅行へ行くにつれて、自分なりにプランの立て方がわかってきました。
この記事ではその経験からまだ海外旅行へ行くのに慣れていなくて、プランの立て方がわからないという人のためにプランの立て方を紹介していきます。
海外旅行のプランの立て方

この記事ではあくまでも僕なりのプランの立て方を紹介していきます。
なのであくまでも参考として見ていただいて、その後、自分なりに試行錯誤していってもらえればいいと思います。
★海外旅行のプランを立てる手順
- 行く国を決める
- 航空券を予約する
- メインで観光したい場所を決める
- ホテルを予約する
僕が海外旅行へ行くときは、大まかにこの4つの手順でプランを立てています。
一見するとごく普通のことですが、それぞれの手順でコツがあるので詳しく解説していきます。
①行く国を決める
まずは当たり前ですが行く国を決めなければなりません。
なので行く国をさっさと決めちゃいましょう。
ただ海外旅行へは行きたいけど、漠然と行きたいと思っているだけで、どこへ行くか迷っている人もいると思います。
もしその人が若い人であれば、以下の2つのポイントを1つでも抑えた国へ行くことをおすすめします。
★2つのポイント
- 物価が安い国
- 周りの人があまり行かない珍しい国
大学生の僕は基本的にこの2つのような国へ行くことがほとんどです。
若い人はお金があまりないと思われます。
なので物価が高い国へ行ってしまうと、お金のことばかりを気にしてしまい、100%楽しめないと思います。
なのでお金のことを気にせず、120%楽しめる物価が安い国をおすすめします。
周りの人があまり行かない珍しい国をおすすめするのは、若くない人は仕事が忙しかったり、家庭を持ったりして、休みが取れなかったり、自分の時間が取れなくなってしまうでしょう。
そんなときに貴重な休みや自分の時間を使って、「モンテネグロ」みたいな国へ行こうと思いますか?
たいていの人はもっとメジャーなアメリカやフランスなどへ旅行したいと思うはずです。
なのでモンテネグロみたいな有名じゃないマイナーな国へ行くのは、若いうちしかありません。
ちなみに僕はモンテネグロに行きましたが、いい国でしたよ。
若い人向けの海外旅行の行き先についてはこちらで詳しく解説しています。
➁航空券を予約する
行く国が決まったら、航空券を予約します。
僕は航空券を予約するときに気を付けているポイントが1つあります。
★航空券を予約する際のポイント
- 価格が安い日を狙う
これもまたお金の話になってしまいますが、航空券代というのは旅行費用の中でかなり大きな比率を占めます。
なので航空券をいかに安く取るかで旅行費用を抑えることができます。
知っている人も多いと思いますが、航空券の値段は月や日にちによって高くなったり、安くなったりします。
飛行機にあまり乗らない人や航空券の予約は旅行代理店に任せることが多い人は、そのことを知らない人もいるかもしれません。
僕は行く国を決めたら、スカイスキャナーを使って出発予定日の前後の航空券の値段をチェックします。

スカイスキャナーを開いて航空券を検索するとこのように月ごとの値段を確認できます。

このようにグラフで確認することもできます。
6日と10日だと圧倒的に6日の航空券を買った方がお得ですよね。
なので航空券を購入する際は必ずスカイスキャナーで値段を確認することをおすすめします。
スカイスキャナーで航空券を購入する
③メインで観光したいところを決める
続いてメインで観光したいところを決めます。
ここは特にポイントはありません。
メインで観光したいところを決めるのは次のホテル予約で重要になります。
ネットや本、インスタなどでいろいろ情報を集めて自分が本当に観光したいところを探してみてください。
④ホテルを予約する
メインで観光するところが決まったら、ホテルを予約していきます。
なぜメインで観光したいところを決めるのがホテルを予約する上で重要なのかというと、その観光場所によって滞在する場所がだいたい決まってくるからです。
もしメインで観光する場所を決めずにホテルを予約してしまうと、メインで観光する場所からかなり離れた場所に宿泊することになってしまう可能性があります。
そうするとホテルから観光したい場所までかなりの時間を使ってしまい、観光する時間が少なくなってしまいます。
Expediaでホテルを探すとそのホテルから観光地までどのくらいの距離なのか表示してくれます。

例えばタイのカオサン通り周辺を観光したい場合、目的地のところにカオサン通りと入れて検索します。
するとカオサン通り周辺のホテルが出てきて、カオサン通りまでの距離も表示してくれています。

また個別にホテルを選択すると、周辺ガイドとしてそのホテルから徒歩何分でどこに行けるかなどを教えてくれます。
なので変な場所にあるホテルを予約してしまうなんてことはありません。
まとめ
海外旅行のプランの立て方は4つの手順で行います。
★海外旅行のプランの立て方
- 行く国を決める
- 航空券を予約する
- メインで観光したい場所を決める
- ホテルを予約する
僕は毎回この手順で海外旅行のプランを立てています。
しかし先ほども言いましたが、これはあくまでも僕個人のプランの立て方なのでもっと他の方法もあるかもしれません。
なのでぜひこれを参考にして自分なりのプランの立て方を見つけてみてください。
この記事を読んでいただいた人の中で、1人でも海外旅行のプランの立て方の参考になった人がいれば、うれしいです。
これで、終わります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。