
一人旅で海外に行きたい大学生「一人旅で海外に行きたいけどどこの国に行ったらいいだろうか?世界には100以上の国がある中で、大学生におすすめの国はどこなんだろう?誰か教えて。」
このような悩みに答えていきます。
★本記事の内容
- 大学生の海外一人旅でおすすめの国
こんにちは、Daisukeです。
いきなりですが、世界には何カ国あると思いますか?
考える間も無く答えを言ってしまいますが、190以上の国があります。
今後も独立する地域が増えるとそれが国になり、もっと増えていくでしょう。
僕はこの全ての国を見て回るのが夢ですが、「それなりにいい感じの国だけ行ければいいや。」と思っている人が多いと思います。
僕はこの記事を執筆時(大学4年生)で17カ国を訪れました。
その中のほとんどが一人旅でした。
なのでこの記事では、僕が一人旅をする大学生におすすめの国を紹介していきます。
- 1 大学生の一人旅でおすすめの海外旅行先の決め方
- 2 大学生の海外一人旅でおすすめの国
- 2.1 大学生の海外一人旅でおすすめの国① タイ
- 2.2 大学生の海外一人旅でおすすめの国② ベトナム
- 2.3 大学生の海外一人旅でおすすめの国③ カンボジア
- 2.4 大学生の海外一人旅でおすすめの国④ ブルネイ・ダルサラーム
- 2.5 大学生の海外一人旅でおすすめの国⑤ シンガポール
- 2.6 大学生の海外一人旅でおすすめの国⑥ マレーシア
- 2.7 大学生の海外一人旅でおすすめの国⑦ チェコ
- 2.8 大学生の海外一人旅でおすすめの国⑧ オーストリア
- 2.9 大学生の海外一人旅でおすすめの国⑨ スロベニア
- 2.10 大学生の海外一人旅でおすすめの国⑩ クロアチア
- 2.11 大学生の海外一人旅でおすすめの国⑪ モンテネグロ
- 3 まとめ
大学生の一人旅でおすすめの海外旅行先の決め方

先ほど少しお話ししましたが、世界には190以上の国があります。
その中からどこの国に行くか決めるのは大変だと思います。
ここの国に行きたいと明確に決まっている人は、その国に行けばいいだけです。
しかし、とりあえず一人旅で海外に行きたいと思っている人は、悩むと思います。
そこでまずは大学生の僕がおすすめの一人旅で行くべき海外旅行先の決め方、基準を紹介していきます。
僕の基準は、2つありました。
★大学生が海外に一人旅に行く際に考えるポイント
- 物価が安い国
- あまり有名ではない国
僕はこの2つを意識して一人旅をする国を決めていました。
物価が安い国
まず一番大事なポイントですが、物価が安い国を選ぶべきです。
この記事を読んでいる人のほとんどが大学生だと思いますが、みなさんお金持っていますか?
バイトをしていて、ある程度貯金をしている人なら、そこそこあると思います。
しかし、ほとんどの人がそれほどお金がないでしょう。
僕もお金はありませんでした。
バイトをやっていますが、多くても月に10万円、そこから友達と遊んだり、何かを買ったりしてなくなってしまいます。
なので海外旅行一人旅のために貯金するのは、なかなか大変です。
なので僕は、できるだけ物価の安い国を選んで、そこまで旅費をかけずに海外に行くということを行なっていました。
後ほど詳しい国を紹介しますが、意外と物価の安い国はたくさんあります。
物価の高い国に行きたいのであれば、社会人になったらお金をたくさん稼いでから行けばいいと思います。
あまり有名ではない国
続いては、個人的な考えです。
僕は、あまり有名ではない国を目的地として決めることがあります。
★あまり有名ではない国に行く理由
- 時間がある
- 社会人になったら絶対に行かない
これは大学生だからことということもあります。
まず一つ目の理由の時間があるということを解説していきます。
みなさんが今何年生なのかはわかりません。
1年生だったら授業がそこそこあり、課題もそこそこあるので忙しいかもしれません。
4年生なら授業がほとんどなく、暇でしょう。
しかし、どの学年でも大学生には長期休暇がありますよね。
春休み、夏休み、冬休みとあります。
しかも春休みは2ヶ月以上あります。
一方、社会人は大学生のように長期休暇がほとんどありません。
有給も取れる会社が増えてきましたが、2ヶ月間休める会社なんてほんの一部の企業だけでしょう。
なので大学生でこれだけ時間があるなら、変わった経験、大学生の時しかできない体験をしてみたくないですか?
時間は余るほどあるので、よくわからない国に行ってみて、つまらなかったとしてもいい思い出になると思います。
2つ目の理由は、社会人になったら絶対に行かないからです。
先ほどの大学生には時間があるという話につながります。
大学生には、時間があるのであまり有名ではない国に行こうと計画を立てることができるでしょう。
しかし、社会人には時間がありません。
やっと休みが取れて、その貴重な時間の中で「よしボスニア・ヘルツェゴヴィナに行こう!」と思いますか?
そこに魅力を感じるのであれば、行けばいいと思います。
ですがほとんどの人が、ハワイに行ったり、イギリスに行ったりと、魅力的で華々しくメジャーな国に行きたいでしょう。
なので僕は、大学生のうちに社会人になったら絶対に行かないであろう国に行こうと思います。
大学生の海外一人旅でおすすめの国

大学生が海外に一人旅をしに行く際には、物価が安い国、あまり有名ではない国に行くべきとお話ししました。
なのでそれを踏まえて僕が実際に行った物価が安い国、あまり有名ではない国を紹介していきます。
物価が安い国というのは大体はエリアで決まっています。
★物価が安いエリア
- 東南アジア
- 中央ヨーロッパ
- 東ヨーロッパ
この3つのエリアが物価が安いです。
東南アジアの物価の安さは有名かもしれません。
しかし「ヨーロッパは物価が高いんじゃないの?」と思う人もいるはずです。
ですが意外と安いんです。
この3つのエリアからおすすめの国を紹介していきます。
大学生の海外一人旅でおすすめの国① タイ
★主な観光スポット
まず東南アジアの国から紹介していきます。
東南アジアの国で真っ先に思いつくのがタイなのではないでしょうか?
タイはご存知の通り物価がめちゃくちゃ安いです。
物価が安いだけでなく、観光地もしっかりとあるところがタイのいいところです。
建造物としては、お寺などが多いです。
首都バンコクにもたくさんのお寺があります。
またバンコクにはカオサン通りというストリートがあり、そこでいろいろ買い物ができたり、食事ができたり、夜はクラブがあったりするので、タイに来たら訪れるべきスポットです。
食事も安く食べることができます。
タイはやはり辛い食べ物が多いですね。
ただ辛くない食べ物もちゃんとあるので辛いものが苦手でも問題ありません。
大学生の海外一人旅でおすすめの国② ベトナム
★主な観光スポット
ベトナムと言ったら何を思い浮かべますか?
僕はフォーですね。
あのシンプルだけど肉の旨味と東南アジアならではのスパイスなのか、何なのかわかりませんが、とにかくあの味は最高です。
実はエリアによって味が違うそうです。
北部のハノイ、中部のダナン、南部のホーチミンでそれぞれ味が違うそうなのでいつかベトナム縦断してフォーの食べ比べをしたいですね。
そしてベトナム縦断と言えば、俳優の大泉洋さんが出演していたテレビ番組、水曜どうでしょうの企画、「ベトナム縦断1800キロ」が有名ですよね。
原付バイクでベトナム縦断って凄すぎます。
もちろん物価は安いですし、フォー以外の食べ物もあります。
観光地もハノイだと、昔フランスの植民地だった名残でその当時の建物が残っていて、まるでフランスにいるかのような気持ちになってしまいます。
大学生の海外一人旅でおすすめの国③ カンボジア
★主な観光スポット
カンボジアで有名なのはやはりアンコールワット遺跡群でしょう。
アンコールワットは、一つの遺跡の名前で実はその周りにもたくさんの遺跡があります。
なので全て見ようと思うと徒歩ではなかなか大変です。
なのでバイクタクシーや、トゥクトゥクのような三輪の車をうまく使って回ると全て見ることができます。
アンコールワット遺跡群があるのは、シェムリアップという街です。
その街は、見るからに観光客用に作られた街でまるで映画のセットのように思えました。
しかし、賑やかなので遺跡群を見た帰りに街を散策するのも楽しいです。
大学生の海外一人旅でおすすめの国④ ブルネイ・ダルサラーム
★主な観光スポット
ここであまり有名ではない東南アジアの国を紹介します。
ブルネイ・ダルサラームという国を聞いたことがあるでしょうか?
ブルネイは、日本の三重県と同じくらいの大きさの小さい国です。
しかし東南アジアにしてはめちゃくちゃ裕福な国なのです。
その訳は、国王が世界長者番付でランキングに入るくらい金持ちでその国王が国政を担っているからです。
つまり国王のお金が国に使われているのです。
観光地としては国王が建てためちゃくちゃ豪華なお寺と博物館のようなものがあります。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
大学生の海外一人旅でおすすめの国⑤ シンガポール
★主な観光スポット
シンガポールと言えば、マーライオンでしょうか。
シンガポールは有名な国ですが、意外と国土は小さいです。
しかし魅力的な国であることは間違いありません。
マーライオンなどの観光地、金融街、セントーサ島などの自然など全てが揃っています。
また多国籍国家なので中華街、リトルインディアなどがあり、様々な国の文化を楽しめます。
個人的にはバクテーというスープ料理が好きです。
中華系のスパイスで煮込んだ骨付きの豚肉が入ったスープなのですが、ベトナムのフォーと同様に独特な味がします。
それがたまりません。
シンガポールといえば、オリエンタルラジオの中田敦彦さんのご家族が移住しています。
その現地の様子が奥様の福田萌さんのYouTubeチャンネルで公開されています。
興味のある方はぜひご覧になってください。
大学生の海外一人旅でおすすめの国⑥ マレーシア
★主な観光スポット
マレーシアはシンガポールの隣にある国です。
シンガポールは都会的なイメージがありますが、マレーシアは自然豊かなイメージです。
特にたくさんの島があります。
なのでその島それぞれに見所があります。
例えばベナン島のジョージタウンは、街全体が世界遺産に登録されていて、イギリスの植民地だったこともあり、その建物が残っていたり、なおかつマレーシアのアジアな雰囲気もあるので魅力的な街になっています。
壁にはウォールアートがたくさんあり、写真映えもする街になっています。
もちろん首都のクアラルンプールは栄えていて、ペトロナス・ツインタワーがあったり、大きいショッピングモールがあります。
物価が安いのでショッピングを楽しむこともできるでしょう。
大学生の海外一人旅でおすすめの国⑦ チェコ
★主な観光スポット
ここからはヨーロッパになります。
最初におすすめするのは、チェコという国です。
聞いたことあるでしょうか?
首都はプラハです。
プラハの方がプラハの春などで聞いたことがあるかもしれません。
プラハのプラハ歴史地区は、世界遺産に登録されています。
西洋の街並みが美しいのはもちろんですが、中世に建てられたプラハ城や旧市街広場が見どころになっています。
またプラハからで電車で4時間くらい行ったところにチェスキー・クルムロフという街があります。
こちらも世界遺産に登録されている街です。
こちらも美しい街並みです。
しかし、プラハと違うのは街全体が小さいことや、カラフルな建物が多いところです。
なので「絵本の中の世界」と喩えられることもあります。
それくらい美しい街があります。
みなさんが気にする物価ですが、やはり東南アジアと比べると高いです。
しかし、日本と比べると全然安いです。
大学生の海外一人旅でおすすめの国⑧ オーストリア
★主な観光スポット
オーストリアは、チェコの真下にある国です。
オーストラリアと間違えられがちですが、全く違う国です。
特に有名なのは首都ウィーンでしょう。
音楽の街として知られています。
モーツァルト、シューベルト、ハイドンなど様々な作曲がが生まれた街です。
なので国立歌劇場など音楽にまつわる建物が多くあります。
ザルツブルクの方へ行けば、モーツァルトが生まれた家があります。
また映画サウンド・オブ・ミュージックのロケ地もこのザルツブルクです。
なのでミラベル庭園へ行けば、映画に出てきた美しい庭を楽しむことができます。
この国も比較的物価は安いです。
大学生の海外一人旅でおすすめの国⑨ スロベニア
★主な観光スポット
こちらは聞き馴染みのない国だと思います。
ただあまり有名ではない国なので紹介します。
観光する場所は首都のリュブリャナです。
小さな街なので徒歩で観光をすることができます。
中心がプレシェーン広場です。
そこの周りにフランシスコ教会、少し歩いたところにリュブリャナ城があります。
本当に小さな街なので半日あれば十分だと思います。
なので周辺の国に来たら、ついでにスロベニアに寄っていくことをおすすめします。
もっとスロベニアについて知りたい人は、こちらの【治安は?】珍しい国「スロベニア」に行った感想【海外旅行】で紹介しています。
大学生の海外一人旅でおすすめの国⑩ クロアチア
★主な観光スポット
クロアチアは、サッカーで知っている人も多いでしょうか?
モドリッチとかコバチッチが生まれた国です。
クロアチアは、内陸部、沿岸部と二つを楽しむことができます。
首都がある内陸部のザグレブには、聖マルコ教会など可愛い建物がたくさんあります。
沿岸部へ行くと、スプリットという街があります。
港町なのですが、道が大理石でできていたりして、とてもおしゃれな街になっています。
そしてスプリットからさらに南の方へ行くと、ドゥブロブニクという街があります。
この街は、映画「魔女の宅急便」のモデル地として知られています。
街が城壁に囲まれていて、その城壁の上を歩くことができるのです。
そこから映画に出てくるような美しい景色を楽しむことができます。
また海沿いの街なので美味しいエビや貝などの海鮮料理を味わうこともできます。
しかもお安い値段で。
大学生の海外一人旅でおすすめの国⑪ モンテネグロ
★主な観光スポット
こちらも初めて耳にする人が多いと思います。
モンテネグロは、クロアチアからバスで数時間行ったところにあります。
なのでクロアチアから日帰りで観光することができます。
見所は、コトルという街です。
この街は港町になっています。
なので僕が行った時には、船やヨットがたくさん置いてありました。
先ほどクロアチアのドゥブロブニクが城壁に囲まれている街と紹介しました。
コトルも似たような感じです。
それよりも少し緑などの自然が多い印象でした。
詳しく知りたい人は【海外旅行】珍しい国「モンテネグロ」のコトルに行った感想で紹介しています。
まとめ
大学生が海外一人旅で行くべきおすすめの国を紹介してきました。
行く国を決めるのに大事なことは、物価が安い国、あまり有名ではない国です。
その理由は、社会人になったらお金を稼いで物価の高い国に行けばいいし、大学生のうちに社会人になったら絶対に行かない国に行ったほうがいいからです。
物価の安いのは、東南アジア、中央ヨーロッパ、東ヨーロッパです。
なのでもし目的地に迷っているのであれば、今回紹介した11の国に行ってみてください。
この記事を読んでいただいた人の中で、1人でも今回紹介した大学生の海外一人旅でおすすめの国が参考になった人がいれば、うれしいです。
これで、終わります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。