
オーストラリアへワーホリに行くんだけど、出発前にやることを知りたいな。
このような疑問に答えてきます。
★本記事の内容
- オーストラリアワーホリ出発前にやることを解説→実際に僕がやったことを教えます。
こんにちは、Daisuke(@iamdaisuke22)です。
僕は2023年4月末で会社を退職し、2023年の5月20日に日本を出発しました。
本格的にワーホリの準備を始めたのは、退職後の5月1日からです。
なので準備期間は、約19日です。
この間にほとんど全ての準備を行いました。
この記事では、この期間で行なった準備を全てまとめています。
これからワーホリへ行く予定の人は、ぜひ参考にしてみてください。
オーストラリアワーホリ出発前にやること【優先度:高】

オーストラリアワーホリ出発前にやることを優先度別で分けました。
まずは優先度が高いワーホリ出発前にやることを紹介します。
★優先度の高いワーホリ出発前にやること
- ビザの申請
- 航空券の購入
- 宿泊先の予約
- パッキング
この4つは必ずやらないといけないでしょう。
ワーホリ出発前にやること(優先度:高)①:ビザの申請
まずワーホリ出発前にやることは、ビザの申請です。
申請はオーストラリア政府のサイト「ImmiAccount」から行います。
詳しい申請方法は、以下のオーストラリア留学.netさんのサイトで詳しく解説してくださっています。
オーストラリアワーキングホリデービザの申請方法(オーストラリア留学.net)
僕のこのサイトを見て申請しました。
申請料は$510(2023年5月時点)です。
日本円で48,755円でした(2023年2月時)。
しかし2023年7月から$640に値上げされるそうです。
今後さらに上がる可能性もあるかもしれないので、値上がりする前に申請しちゃいましょう。
この申請料を支払うにはクレジットカードが必要になるので用意をしておきましょう。
ワーホリ出発前にやること(優先度:高)②:航空券の購入
オーストラリアに行くには飛行機に乗らなければなりません。
そのために出発前に航空券を購入します。
僕が航空券を購入する流れは以下の通りです。
★僕の航空券を購入する流れ
- Skyscannerで相場を調べる
- 相場を調べた上で、航空会社の公式サイトが一番安かったら公式サイトで購入する
- 航空会社の公式サイト以外が一番安かったらそのままSkyscannerで購入する
ただ1番安く売っているところが、怪しい海外のサイトの場合もあります。
そこで購入するのが怖いという人は、Trip.comで購入することをおすすめします。
理由は、日本語対応があり、対応も早いからです。
そのため何かトラブルがあっても、Trip.comであれば安心です。
ちなみに日本からオーストラリアへいく場合は、ケアンズ行きが一番安いと思います。
以下で値段を調べられます。
出発日とか変更して調べてみてはいかがでしょうか?
ワーホリ出発前にやること(優先度:高)③:宿泊先の予約
続いて宿泊先も予約しておきましょう。
しばらく滞在エリアが決まっていたり、仕事が決まっている場合は、シェアハウスなどを探せば良いでしょう。
そこまで滞在エリアが決まっていない場合は、到着後の1週間くらいのホステル、バッパーを予約しておくと安心だと思います。
1週間経った後は、そのホステルやバッパーでの宿泊を延長したり、他のバッパー等を予約したりするのが良いのではないでしょうか?
ワーホリ出発前にやること(優先度:高)④:パッキング
パッキングも必ず出発前にやらないといけないですよね。
何をパッキングすればいいのかに関しては、渡航期間や時期、行くエリアによって変わってきます。
なので各々で調べて必要なものを持っていきましょう。
ただ忘れ物があったとしても最悪、現地で調達すればいいのでそこまで血眼になって行う必要はないと思います。
オーストラリアワーホリ出発前にやること【優先度:中】

続いてそこまで優先度は高くないものの、ワーホリ出発前にやることを解説していきます。
★優先度は中くらいのワーホリ出発前にやること
- 海外転出届の提出
- Wiseデビットカードの提出
- Revoluteデビットカードの作成
- 日本の電話番号維持のためのSIM乗り換え
- 運転免許証の更新
- 歯科健診
割と多いですね。
ワーホリ出発前にやること(優先度:中)①:海外転出届の提出
優先度が中くらいのワーホリ出発前にやることの1つ目は、海外転出届の提出です。
海外転出届とは、日本を長期間離れる人がお役所に出さないといけない書類のことです。
この海外転出届を出すと、住民票が日本にないことになります。
なので住民税の支払い義務がなくなります。
そして住民票が日本にないので国民健康保険の支払い義務もなくなります。
これらを考慮すると10万円以上の節約になります。
詳しくは以下の記事で解説しています。
ワーホリ出発前にやること(優先度:中)②:Wiseデビットカードの作成
ワーホリ出発前にはWiseデビットカードの作成をしておくことをおすすめします。
Wise(ワイズ)は、実際の為替レートと格安の手数料で、日本の銀行の最大16倍安く海外へ送金できるサービスです。本人確認を含む送金手続きは全てオンラインで完了します。
なお、「Wiseと言えば海外送金」ですが、実はそれ以外にも便利な機能がたくさんあります。
Wise公式サイト
このようなサービスです。
Wiseの便利な機能の一つにデビットカードがあります。
このデビットカードを使うメリットは、4つあります。
★Wiseデビットカードを使うメリット
- 年会費が無料で使える
- 海外利用手数料が安い
- 海外のATMでの引き出しが月2回、3万円相当まで手数料無料
- 電子決済に対応している
興味のある方は、以下の記事でアカウントの作成、カードの作成方法などの全ての過程を解説しているので参考にしてみてください。
ワーホリ出発前にやること(優先度:中)③:Revolutデビットカードの作成
Revolutのデビットカードも僕は作りました。
Revolutとは、Wiseとほとんど同じような海外送金などができるサービスです。
Wiseのデビットカードがあるのにも関わらず、Revolutのデビットカードも作りました。
理由は、Wiseのデビットカードが使えなくなった場合の予備として使うためです。
つまりWiseの保険です。
なので心配性な人は、一応Revolutのデビットカードも作っておくと良いでしょう。
ワーホリ出発前にやること(優先度:中)④:日本の電話番号維持のためSIM乗り換え
僕は、ワーホリ出発前に日本の電話番号維持のためにSIMの乗り換えをしました。
SIMの乗り換えをした理由は、以下の通りです。
★ワーホリ出発前にSIMの乗り換えをした理由
- 月額料金を安くすることができる
月額料金が安くなる。
これにつきます。
元々は楽天モバイルを利用していて、月額1,000円くらいでした。
このまま渡航をしてしまうと、年間で1万円くらいかかってしまいます。
しかし、出発前に日本通信という会社のSIMに乗り換えました。
日本通信は、月額290円で日本の番号を維持することができます。(初期手数料として3,300円必要。)
よって、年間で初期手数料を含めても6,780円で電話番号を維持することができます。
かなりの節約になります。
なので日本の電話番号を解約せずに、維持しておきたい人は、安いSIMに乗り換えることをおすすめします。
★おすすめSIM
料金の安さはpovoが一番安く、半年に1回220円を支払う。
なので年間440円で維持をすることができます。
しかしpovoは、海外でSMSを受け取ることができません。
なのでオーストラリアなどの渡航先で日本のSMSを使うかもしれないという人は、日本通信かHISモバイルを選ぶと良いでしょう。
SMSなんて使わないからとにかく安く維持したい人は、povoを選ぶと良いでしょう。
ワーホリ出発前にやること(優先度:中)⑤:運転免許証の更新
ワーホリ出発前にやることの1つとして運転免許証の更新も挙げられます。
ワーホリに行っている間に更新期間が来ない人は、更新はしなくてもいいです。
ただワーホリ中に更新期限が来てしまう人は、更新しておいた方が良いでしょう。
★ワーホリ出発前に運転免許証を更新しておいた方が良い理由
- ワーホリ中に有効期限が切れると手続きがめんどくさい
- オーストラリアの免許証を取得するときに日本の運転免許証が必要
このような理由です。
特にオーストラリアの運転免許証を取得しようとすると、提出書類として日本の免許証が必要になります。
その際に有効期限が切れていると、ややこしいことになってしまいそうなので更新しておいた方が良いと思います。
運転免許証の更新期間がまだ来ていない人でも、海外へ行く人は、期間前に更新することができます。
なので運転免許証の更新が必要な人は、渡航前に更新しておくことをおすすめします。
警視庁がPDFで期間前更新について解説してくれてるので以下を参考にしてみてください。
ワーホリ出発前にやること(優先度:中)⑥:歯科健診
僕はワーホリ出発前に歯科健診に行きました。
★僕がワーホリ出発前に歯科健診へ行った理由
- オーストラリアは治療費が高い
- 無駄な保険に入りたくない
オーストラリアに限らず、海外の治療費は高額です。
なのでもし虫歯があった場合、日本で治療しておこうと思ったためです。
幸いなことに虫歯はありませんでした。
そしてもし虫歯が完治しなかった場合、オーストラリアでも治療をする可能性が出てきます。
それを考慮すると虫歯の治療費をカバーできる保険に入る必要が出てきます。
これは人によっては無駄な保険になると思います。
このような理由で歯科健診をやっておきました。
虫歯や治療費、保険料など気になる方は、無駄な悩みを減らすために受診しておくと良いかもしれません。
オーストラリアワーホリ出発前にやること【優先度:低】

最後は優先度が低いワーホリ出発前にやることを紹介していきます。
★優先度の低いワーホリ出発前にやること
- オーストラリアでの仕事探し&応募
- オーストラリアで使う銀行を決める
- オーストラリアで使うSIMを決める
- 髪の毛を切る
- ネイティブキャンプ退会
- エニタイムフィットネス退会
この記事では、僕の準備したこと全てを公開ということなので完全に個人的なものも含まれています。
なので気になる方は参考程度に読み進めて頂ければと思います。
ワーホリ出発前にやること(優先度:低)①:オーストラリアでの仕事探し&応募
優先度の低いワーホリ出発前にやること、1つ目はオーストラリアでの仕事探しと応募です。
ワーホリに行く目的は、人それぞれだと思います。
働くため、異文化交流のため、英語学習のためなど様々です。
僕は、これらの全てです。
そしてオーストラリア到着後は、すぐに働きたかったので、渡航前に仕事を探していました。
僕が行ったオーストラリアでの仕事探しの方法は以下の通りです。
★オーストラリアでの仕事探しの方法
- 求人サイト
まずGoogleで検索したり、Twitterで情報収集をしました。
そこで見つけたところに直接メールを送って応募をしたりしました。
またFacebookでも仕事を探したりできるグループがあるので、そこで探しました。
そして求人サイトも使っていました。
★実際に使った求人サイト
このように様々な求人サイトがあるので渡航前に仕事を決めておきたい人は、活用しましょう。
ワーホリ出発前にやること(優先度:低)②:オーストラリアで使う銀行を決める
オーストラリアで働く予定のある人は、オーストラリアの銀行口座が必要になります。
なので渡航前にどこの銀行を使うか決めておくと、到着後に無駄な時間を過ごさずに済みます。
オーストラリアには4つの大きな銀行があるのでその中から選ぶと良いでしょう。
★オーストラリアの4大銀行
そして僕の思う選ぶ基準は以下の通りです。
★オーストラリアで使う銀行を選ぶ基準
- 口座維持費の有無
- ATMや店舗数の多さ
- 日本人スタッフの有無
- 金利
これらを踏まえて僕は、National Australia Bank(NAB)を使うことにしました。
理由は、口座維持費が無料で使えるためです。
その他の銀行は、色々な条件がありますが、基本的には、毎月$4〜$5の口座維持費がかかります。
口座維持費を払いたくない人は、National Australia Bank(NAB)を選ぶことをおすすめします。
ワーホリ出発前にやること(優先度:低)③:オーストラリアで使う携帯会社を決める
オーストラリアの銀行を決めるのと同じく、オーストラリアで使うSIM会社を決めておくと良いでしょう。
理由は同じく、到着後に無駄な時間を過ごさずに済むためです。
オーストラリアには3つの大手キャリアが存在します。
★オーストラリアの携帯大手キャリア
そして格安キャリアも存在します。
★オーストラリアの携帯格安キャリア
このようにたくさんあります。
それぞれプランや料金が違います。
繋がらない場所があったりなどもするそうです。
なので日本で使うSIMと同様に自分に最適なプランを探す必要があります。
僕は、amaysimのSIMを使うことにしました。
★僕がamaysimを選んだ理由
- 料金が安い
- スーパーなどで手軽に買うことができる
まず大手キャリアと比べると料金が安かったからです。
色々プランがありますが、僕は8GBで$15のプランを購入しました。
8GBも使うか分かりませんが、最初なので多めのギガのものを選びました。
ワーホリ出発前にやること(優先度:低)④:ネイティブキャンプ退会
これ以降は完全に個人的なものです。
ただ一応記録として残しておきます。
ワーホリ出発前にオンライン英会話のネイティブキャンプを退会しました。
生活が落ち着いてきて、尚且つ、英語を話す機会がなかなか作れない場合は、再開しようと思います。
ワーホリ出発前にやること(優先度:低)⑤:エニタイムフィットネス退会
エニタイムフィットネスもワーホリ出発前に退会しました。
エニタイムフィットネスは、会員であれば世界中で利用できるジムです。
オーストラリアにもありますが、僕の住む場所の近くにあるとは限らないので退会しておきました。
こちらも生活が落ち着いて、尚且つ、近くにあった場合に、再入会しようと思います。
ワーホリ出発前にやること(優先度:低)⑥:髪の毛を切る
ワーホリ出発前に髪の毛も切りました。
普段通っているバーバーが改修工事のため、休業していたので、初めての場所に行きました。
ちゃんとカッコよく切ってくれるかドキドキしましたが、いい感じにしてくださったのでよかったです。
オーストラリアにもいい感じに切ってくれる場所を見つけないといけないですね。
オーストラリア出発前にやることやって最高のワーホリにしよう!
以上オーストラリア出発前にやることを紹介してきました。
これらは実際に僕が準備したことになります。
★優先度の高いワーホリ出発前にやること
- ビザの申請
- 航空券の購入
- 宿泊先の予約
- パッキング
★優先度は中くらいのワーホリ出発前にやること
- 海外転出届の提出
- Wiseデビットカードの提出
- Revoluteデビットカードの作成
- 日本の電話番号維持のためのSIM乗り換え
- 運転免許証の更新
- 歯科健診
★優先度の低いワーホリ出発前にやること
- オーストラリアでの仕事探し&応募
- オーストラリアで使う銀行を決める
- オーストラリアで使うSIMを決める
- 髪の毛を切る
- ネイティブキャンプ退会
- エニタイムフィットネス退会
もっと他にもやることはあるかもしれません。
なのであくまでも一個人が準備したこととして参考にしてもらえたらと思います。
準備は一番大切なので、オーストラリア出発前にしっかりとやることをやって渡航しましょう。
そうすれば最高のワーホリ生活を迎えることができるでしょう。
これで終わります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。