筋トレは3日に1回でも効果ありです!【おすすめの頻度を紹介】

筋トレをどのくらいの頻度でやればいいのかわからない人「筋トレを最近始めたけど毎日やっていいのか、それとも3日に1回くらいでやったほうがいいのか、どうすればいいんだろう?」

このような疑問に答えていきます。

★本記事の内容

  • 筋トレはどのくらいの頻度でやればいいのか?→鍛える部位次第です

こんにちは、Daisukeです。

僕は、この記事を書いている時点で筋トレ歴2年くらいですが、始めたての頃はどのくらいの頻度で筋トレをやったら1番効果があるのかとか、そんなこと全くわからずに、ただただ時間があれば大学のトレーニングルームに行くという感じでした。

ありがたいことにトレーニングルームに行けば、テレビやYoutubeでしか見たことがないようなマッチョな人がたくさんいて、トレーニングの頻度などいろいろ教えてもらうことができたので、教えてもらったおすすめの頻度を紹介していきます。

どのくらいの頻度でやればいいのか?

結論から言うと、毎日やっても問題はありません。

しかし、今日、胸のメニューをやって、次の日も胸のメニューをやるというように同じ部位を連日やることは避けましょう。

今日は胸を鍛えて、次の日は背中を鍛えるというような感じであれば毎日やっても全然問題ないです。

その理由は、筋肉を回復させるための超回復をさせる時間があるからです。

超回復とは、簡単に言うと筋肉を回復させてより強くするというものです

筋トレをすると筋繊維が破壊されます。

その破壊された筋繊維を回復させるのですが、

だだ回復させるだけではなく破壊された筋繊維の筋肉がトレーニング前よりも筋力が上がっていたり、筋肥大させてくれるものが超回復です。

もし超回復する前にまた同じ部位を鍛えてしまったら、少しは筋肉が成長するかもしれませんが、その成長度は鍛える前とほとんど同じになってしまいます。

なので、筋力向上をしたかったり、筋肥大させたいと考えているのであれば、筋肉を超回復させるために鍛えた部位はしっかりと休ませなければならないのです。

その超回復にかかる時間は、一般的に24~48時間が目安と言われています。

2日ですね。

なので、もし胸のトレーニングをしたのであれば、次に胸のトレーニングをするのは、2日後ということになります。

したがって、先ほども言いましたが、毎日やりたいのであれば、前日鍛えた部位とは他の部位を鍛えることをおすすめします。

3日に1回でも効果はあるのか?

個人的には、3日に1回のトレーニングでも効果はあると思います。

僕は、現在、約3日に1回トレーニングルームに通っています。

火曜日に行って、1日空けて木曜日行って、2日空けて日曜日に行っているので約3日に1回ということになります。

なので、週に3回通っていることになります。

週に3回しか通えないので、胸の日背中の日脚の日と分けてやっています。

週に1回だけしか特定のそれぞれの部位を鍛えることができませんが、確実に成長しています。

ベンチプレスで言えば、筋トレを始めて1年半で100㎏を挙げることができるようになったので3日に1回でも十分に筋肉を強化することもできますし、筋肥大することもできると思います。

もしぶち抜いて筋肉を成長させたいのであれば、毎日通って、1日ごとに胸、背中、脚、胸、背中、脚の順にやっていってもいいと思いますし、

胸だけを鍛えたいのであれば、週に3回は鍛えることができるので、個人の目的に合わせてトレーニングの頻度を考えればいいと思います。

まとめ

筋トレは毎日やっても全然問題はありません。

ただし毎日やる場合は、超回復のことを頭に入れて鍛える部位を考えましょう。

また、3日に1回のトレーニングでも僕は、筋トレの効果がしっかり出ているので3日に1回のトレーニングでも問題なく成長できます。

ただ筋肉を成長させるには、継続することが1番大事だと思うので、自分が無理をせず、これくらいの頻度なら継続できるかなというのを自分と相談するのも大事になってくると思います。

1年間週1日の頻度で継続してトレーニングをがんばった人と、1か月毎日トレーニングをがんっばった人で言うと、どちらもすごいと思いますが、やはり1年間継続した人の方が筋肉が強くなって、体も筋肥大して大きくなっていると思います。

なので、継続できる頻度で筋トレをしましょう!

この記事を読んでいただいた人の中で、1人でも筋トレの頻度がどれくらいでやればいいのか、3日に1回のトレーニングでも効果があるのか参考になった人がいれば、うれしいです。

これで、終わります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!