
筋トレのモチベが上がらない人「最近、筋トレのモチベ下がってるなー。今日もジムに行く気にならんわ。今日は、行くのやめとこ。」
こういう人多いのではないですか?
この記事では、そんな人に役立つモチベーションを上げる方法5つを紹介していきます。
★本記事の内容
- モチベーションを上げる5つの方法を紹介→僕が実際にやって効果があった5つです
僕は、この記事を書いている時点(2020年5月)で筋トレ歴1年半近くになり、
体重60kgでベンチプレスを100㎏挙げられるようになりました。
しかし、その間に何度もモチベーションが下がって、ジムに行くのがめんどくさくなることがたくさんありました。
でも、それを乗り越えて1つの大台である100㎏を挙げられるまでになったので、
乗り越えるためにやった5つの方法を紹介していきます。
①目標・目的を明確にする

モチベーションを上げる方法1つ目は、目標・目的を明確にするです。
筋トレをする上で、これが最も大事なことだと思います。
筋トレを何の目的もなく継続するのは、何の目的もなく毎朝4時に起きるのと同じくらい続かないと思います。
毎朝4時に起きる人は、「毎朝、朝日をみたい!」とか、「会社に行く前にランニングをする!」という明確な目的があると思います。
目的があるからこそ早起きできるのです。
目的もなく毎朝4時に起きる人なんて、おじいちゃん、おばあちゃんくらいでしょう。
筋トレでも同じで、目的・目標を作って、
「何かこうなりたい!」とか、「何キロ扱えるようになりたい!」という明確な目標があるとその目標を目指して頑張れるので、モチベーションを上げることができると思います。
僕の場合は、身長が163㎝しかないので、大きくなりたいという理由から筋トレを始め、
目標は、2018年にお亡くなりになった総合格闘家の山本 “KID” 徳郁さんです。

彼は、僕と同じ身長にも関わらず、すごい筋肉ですよね。
彼のような肉体を手に入れたいと思い筋トレを頑張り、モチベーションが下がったときには、YouTubeで彼の試合を見たりします。
すると、モチベーションが戻ってきます!
➁トレーニング動画を見る

これは、①にも関係してきますが、
もし、誰かこの人のような筋肉が欲しい、目標にしている人がいるのなら、その人のトレーニング動画を見ることで、やる気がみなぎり、モチベーションUPです。
もし、誰か特定の目標の人がいないのであれば、
とにかく自分がすごいと思うトレーニングをしている人の動画を見ればいいと思います。
ちなみに僕は、アメリカ軍人や、ストリートワークアウト、筋トレYouTuberの動画を見たりしています。
みんな凄まじいトレーニングをしています!
③好きな女の子、気になる女の子を見つける

これも、①に関係してますね。
ただ、彼女がいない人の限定の方法になりますね。
彼女がいる人は、その子のためにがんばってください!
好きな女の子や、気になる女の子がいると、その子に良く見られたいとか、モテたいとか、そういう感じの目的が生まれると思います。
その目的のために頑張ることができ、
もしモチベーションがだだ下がりの時でも、その女の子のことを考えれば、自然と体がジムの方向に向かっていることでしょう。
その女の子に振り向いてもらえるかどうかは別にして、効果は、絶大です。
④映画を観る

映画といっても、なんでもいいわけではないです。
Disneyとか、感動する映画ではなく、
できるだけ激しめの映画や、マッチョが出ている映画を観るとアドレナリンが出てきて、筋トレをしたいと、体がうずいてきます。
例えば、ワイルドスピードを見ると、ヴィン・ディーゼルとか、ドウェイン・ジョンソンとか、いかつい人ばかり出てきて、内容も激しいので、アドレナリン出まくりです。
僕のおすすめは、Fight Clubという映画です。
この映画は、ブラッド・ピットとエドワード・ノートンのダブル主演で、
世の中に不満を抱く男たちが、秘密結社のように地下に集結して殴り合ったり、過激なことをしている映画なのですが、
特にブラピが演じている役がクレイジー過ぎてヤバいです。
興味のある人は、ぜひ見てみてください!
⑤仲間を作る

最後は、仲間を作るです。
筋トレ以外でもそうですが、孤独だと何か壁にぶつかったときに乗り越えるのが大変です。
仲間がいれば、共に励ましあったり、鼓舞しあえます。
一緒に頑張る仲間がいれば、相乗効果というもので、自然とモチベーションが上がるものです。
また、伸び悩んでいるのであれば、アドバイスをもらったり、メニューを教えてもらえたりするので、おすすめです。
まとめ
以上僕が実際にモチベーションを上げるためにやった5つの方法を紹介してきました。
やはり筋トレのモチベーションを維持する、または、上げるのに1番大事なことは、何か目標や、目的を持つことですね。
「あの人みたいになりたい!」、「あの子に振り向いてもらいたい!」
など、何でもいいと思います。
もし、目標・目的が見つからないのであれば、こちらの記事が参考になるかもしれません。
ちなみに僕の今(2020年5月)の目標は、ベンチプレス120㎏挙げることです。
この目標が僕のモチベーションを上げてくれています。
今後も、お互いに目的・目標を持って、筋トレをがんばっていきましょう!
この記事を読んでいただいた人の中で、1人でも僕が実践している筋トレのモチベ―ジョンを上げる方法で、モチベーションを上げることができた人がいれば、うれしいです。
これで、終わります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。