
大学に入学したばかりの人「大学の入学式の日いろんなサークルの人から勧誘のチラシもらったけど、おもいしろそうなサークルもないし、めんどくさいからサークルは入らなくていいや。1人で自分の好きなことやろ!」
こんなこと、もしくは、これに似たようなことを思っている人は、あとになって、後悔しますよ。
★この記事を読むべき人
- サークルに入る気がない大学生
- サークルに入るか迷っている大学生
- 大学生活を楽しみにしている高校生
★本記事の内容
- サークルに入るべきかどうか→絶対に入りましょう
- サークルに入るべき理由→3つあります
サークルに入らないと後悔します

こんにちは、Daisukeです。
大学の入学式どうでしたか?
お金のある大学なら有名な人が来て、お祝いの言葉をかけてくれるところもあると思いますが、基本は、平凡に終わりますよね。
でも、外では、先輩たちがサークルの勧誘のために大騒ぎしてますね。
僕もそこでたくさんの勧誘のチラシをもらいました。
どのサークルに入るか迷いに迷いましたが、
最終的に決めたのは、サークルに入らないでした。
理由は、おもしろそうなサークルがなかったことと、めんどくさかった。
この2つです。
でも、今となっては、この決断に後悔しています。
なので、今後、僕と同じように後悔する人が出ないように、サークルに入るべき理由を、経験談と共にお伝えしていきます。
サークルに入るべきかどうか
サークルには、絶対に入りましょう。
その理由は、3つあります。
サークルに入るべき理由
①交友関係が広がる

僕がサークルに入らないで、1番後悔したことがこれです。
サークルに入っていないと、相当な努力をしないと交友関係が広がりません。
僕の大学の交友関係は、同じクラスの人、同じ授業を取っている人、トレーニングジムの人、のこれだけです。
個人的には、これで十分満足していますが、かなり限られた人としか関わっていないです。
僕の大学では、クラス制というものがあり、1年生、2年生くらいまでは、高校と同じようにクラス単位で1クラス40人と同じ授業を一緒に受けるということが何コマかあったので、同じクラスの人と自然と交流を持つことができましたが、
クラス制がない大学の人たちは、授業ごとに人が違います。
自分から誰かにアプローチをしていかなければ、ぼっちになる可能性が非常に高くなってしまいます。
ただ、サークルに入っておけば、授業以外の仲間ができるので、仲間が増え、恋も芽生えるかもしれないので、大学生活がより豊かになると思います。
➁大学生の楽しみが増える

大学生の楽しみとは、なんでしょうか?
学校の行事、飲み会、バイト、旅行、恋。
いろいろあると思いますが、サークルに入っておけば、だいたいのことを楽しむことができるでしょう。
僕は、サークルに入っていないので、サークルに入っている友達の話を聞くと、たまに、嫌な話も聞きますが、楽しそうだなと思います。
春は、新入生の勧誘の準備、新歓。
夏は、サークルの合宿、スポーツ系サークルだったら試合。
秋は、学校祭の準備からの本番、その打ち上げ。
冬は、クリスマス近くの恋、忘年会、新年会。
楽しそうですね。毎年この話は聞きます。
話を聞くだけでこれだけあるのだから、実際にサークルに入ったら、もっとたくさん楽しみは、ありそうですよね。
③就活のネタになるかも

就活するときには、エントリーシートを書かなければなりません。
エントリーシートには、自己PRや、学生時代にがんばったこと、いわゆる「学チカ」というものを書かないといけません。
このためにボランティア活動や、長期インターンシップに行く人もいるほどです。
それと同じように就活のネタのためにサークルに入るというのは、何か違うかもしれませんが、
ボランティア活動、長期インターンシップをしていなくて、何も書くことが見つからなくても、サークルに入っておけば、何かしら書くことができます。
たとえ、サークルで大したことをしていなくても、サークル内で起こった些細なことを話を盛りつつ、大きくしていけば大丈夫です。
企業は、確かめようがないので。
バレバレの嘘は、ダメですよ。
ちょうどいいくらいのものなら余裕です。
僕の場合は、サークルに入っていなくて、ボランティア活動も、長期インターンシップも行っていなかったので、本当に書くことに困りましたが、
海外旅行にけっこうたくさん言っていたので、そのことを書くことができました。
海外旅行の中で起きた、小さなトラブルをいかに、大きなトラブルに見せ、いかに素晴らしいプロセスでそのトラブルを解決したのか、話を盛って書きました。
きっとあなたにも、こうするときがやってきます。
まとめ
以上がサークルに入るべき3つの理由でした。
サークルに入らないと後悔するということがお分かりいただけたでしょうか。
サークルに入るだけで、交友関係が広がり、楽しいこともでき、学生時代なにもがんばっていなくても就活のネタになる。
こんな最高なことは、ないと思います。
なので、サークルに入るか迷っている人がいるならば、迷わず入りましょう!
どうしても入りたくない人がいるならば、とりあえず入って、籍だけ置いておくのもありだと思います。
そしたら、サークルの活動内容は、別にして、飲み会とかだけ参加できるかもしれないので。
この記事を読んでいただいた人の中で、1人でもサークルに入ることを決断した、入らないと決断したことに迷いが生じた人がいれば、うれしいです。
これで、終わります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。